私たちについて

私たちについて

西さか田の歴史

高山の古い町並みは、江戸末期から明治中期に建てられた屋敷などが建ち並び、

国選定重要伝統的建造物群保存地区として保護されています。
本家(阪田長五郎)はこの古い町並み「上三之町」にて、

江戸末期より呉服商を家業としておりました。
弊店の現在の建物は明治25年(1892年)頃、本家から分家した阪田嘉蔵が

「西さか田」と看板を改め130年以上商いを致しております。
飛騨高山は慶長5年(1600年代半ば)に始まった春の高山祭、

宗和流茶道の祖である金森宗和の生まれの地として茶道、そして冠婚葬祭を通し、

今なお着物の文化が根付いております。
私たちはこれからも、この地で、日本の大切な文化を継承してまいる所存でございます。

企業情報

会社名 株式会社西さか田
代表取締役

阪田美穂

住所 〒506-0846 岐阜県高山市上三之町15番地
電話 0577-32-0014
営業時間 9時~17時
定休日 火曜日
事業内容 着物または帯のお誂え
服飾小物の販売
飛騨春慶の販売
着付け教室
茶道体験

日本の手工芸を通して豊かな暮らしをご提供いたします

ここで出会う日本の手工芸が、皆さまに新しい幸せをお届できますように、

長きにわたりご愛用いただけますように。